![]() |
|
ドルトムント(Dortmund) 2006年ドイツ FIFAワールドカップの開催都市の一つであり、シュタディオン・ドルトムント(ズィグナル・イドゥナ・パーク)にて試合が行われた。一次リーグの日本対ブラジル戦もここで行われた。 日本は残念でした。 ![]() 15年前、この場所でサッカーを観戦しました。 ![]() ![]() ![]() Borussia Dortmund - MSV Duisburg 2:1 Dortmundが勝ちました!!! |
|
![]() |
|
![]() Weihnachtsmarkt(クリスマス市) 屋台の焼き栗や、熱い飴がけのアーモンドは子どもの大好物。大人には、赤ワインに香料やオレンジを入れてぐつぐつ煮立てたGluenwein。冷え切った体も芯から暖まる。 ![]() クリスマス市によく出かけました。 この季節にしか目にしない「かわいい小物たち」がいたるところに並んでいました。「エルツ地方の小物たち」は少々値が張るのでドイツ人の買い物客もながめては思案していました。クリスマス市では、子どもばかりではなく大人の目が生き生きとしていました。街全体がクリスマスの雰囲気を楽しんでいるのが、ひしひしと伝わってきました。 |
|
![]() |
|
![]() Advent(降臨節・待降節) Adventの原意はラテン語の”adventus”でAnkunft(到着)を意味している。キリストの到来は旧約聖書の中で神から約束されているが、その実現を期待して心を清めて静かに待つ時がAdventである。 ![]() ![]() ![]() 12/1 我家でもクリスマス市で買ってきた 12/1 移動遊園地にて アドベンツクランツに1本火をともしました。 クリスマス(12/25)前にさかのぼる事4回目の日曜日を第1Adventsonntagといい、もみの木の枝で作った葉冠に立てられた4本のろうそくのうち、1本だけ火がともされる。この後、日曜日ごとに、第2、第3、第4Adventとなる。ろうそくは日曜日に限らず、毎日家族がそろった折にともされる。 |
|
![]() |
|
![]() Ostenberg-Grundshule 4bの「ニコラウス祭」 ![]() ![]() ![]() 4bのクラスのクリスマス会です。キリスト生誕シーンの劇が行われ、それぞれが出し物を演じます。 Mは日本語で詩の朗読をしました。みんなでクリスマスの歌を歌いました。 あらゆる学校行事に、できるだけ両親がそろって参加するという姿勢に感心しました。 |
|
![]() |
|
![]() 2bの「ニコラウス祭」 「Nikolaus」&「Ruprecht」 ![]() ![]() ![]() 2bのクラスのクリスマス会です。 Eはみんなと手をつないでクリスマスの歌を歌いながら踊りました。 12月6日「Nikolaustag」聖ニコラウス祭。ニコラウスは4世紀頃の小アジアMyraの大司教。彼のおこした多くの奇跡と慈善とで敬愛されている。子どもの守護神である。 サンタクロースといっても、日本とは違って、長いマントの大司教姿である。子どもたちはこの晩、長靴、靴、皿などに、クリスマスに幼な子イエスからプレゼントしてほしい物を書きとめたメモを入れて戸口に置く。Nikolausは、このメモをイエスに届ける連絡係というわけだが、メモとひきかえに木の実やお菓子のプレゼントを入れていってくれる。 Nikolausは鞭を持ったRuprecht(顔を黒く塗っている)という従者をつれています。悪い子は鞭で打たれるので子どもたちには怖い1日でもあります。2bのクラスにもやって来ました。おしりをぺんぺんされた子もいましたよ! |
|
![]() |
|
![]() ![]() クリスマス会のプレゼント(みかん・くるみ・チョコ) |
![]() ![]() ニコラウスからのプレゼント(お菓子の家・チョコセット) |
![]() |
|
![]() M : 誕生会とAufwiedersehen-fest ![]() ![]() ![]() 4bのクラスメート11人我家に集合! 「カレーライス」と「から揚げ」 のごちそう? みんなお箸を上手に使いました。ハンカチ落とし.紙相撲などのゲームをしました。 1996年夏、娘Mの友人Sさんが4週間我家にホームステイをしました。 |
|
![]() |
|
![]() E : Aufwiedersehen-fest ![]() ![]() ![]() 2bのお別れ会は、大きな声を出して走ったり(階下に迷惑!!!ごめんなさい!)、お箸ゲーム、 ”Was ist das?” など、いろいろなゲームをしてにぎやかなパーティーになりました。 |
|
![]() |
|
![]() ハーモニー(独日協会)のクリスマス会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドルトムント市立フィルハーモニーオーケストラの方のミニ演奏会が 12/16 Yさん、Bさん、本当にお世話になりました。 ありました。 1992年春、日本に来てくれました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() und ein gutes Neues Jahr ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町の中はシーンとしています。 ほとんど人はいません!Rathaus(Fliedens platz) ドルトムントはビールで有名! |
|
![]() |
|
![]() |
(2006.11.04作成)