園瀬橋・西側の堤防工事は最終段階に入ってきました。
いつも通っていた散歩道がなくなってしまいました。
写真上の記録だけになってしまいました。
(シリーズで記録しています。詳しくは法花トンネル工事から)
![]() |
|
![]() |
|
10/24 園瀬橋西側の堤防工事は8月以降行っていませんでした。 10/20 工事が再開されました。工事用車両が通っていた所の工事です。 |
|
![]() |
![]() |
10/24 掘り起しが始まっています。 | 10/26 堤防の上では全面通行止めの 看板が出ていました。 |
![]() |
![]() |
10/26 護岸との間の土を除いています。 護岸はどうなるのでしょう。 |
10/26 南斜面は草がぼうぼうとはえて います。 |
![]() |
|
10/26 園瀬橋すぐ近くの堤防工事現場です。 後日分かったことですが、この日が園瀬川護岸沿いの散歩は最後になりました。 護岸の散歩道は壊されてしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
10/26 少し積まれた堤防の上を横切って きました。 |
10/26 工事用車両用道路は通行 できなくなりました。 |
![]() |
![]() |
11/4 園瀬橋南詰めから堤防を見て います。 |
11/4 園瀬橋の上から堤防工事現場を 見ています。 |
![]() |
![]() |
11/4 堤防はかなり高くなりました。 | 11/4 のどかな風景に見えますが・・・ |
![]() |
|
11/4 散歩道として親しんでいた道が壊されています。 | |
![]() |
|
11/4 もうここまで工事が進んでいるので大雨が降っても大丈夫です。 | |
![]() |
![]() |
11/8 護岸が壊され始めました。 | 11/8 ここまで壊すとは思ってもいません でした。 |
![]() |
![]() |
11/11 知識の森「レストハウス」の裏で 堤防工事を観察するのにいい場所を 見つけました。 |
11/11 堤防工事全体を見渡せます。 |
![]() |
![]() |
11/11 堤防工事現場すべて立入禁止に なりました。 |
11/13 護岸破壊はここまで進みました。 |
![]() |
![]() |
11/15 護岸壊しは急ピッチで進んで います。 |
11/20 寺山橋の向こう側は複雑な 工事のようです。 |
![]() |
|
11/20 寺山橋につながる坂道も全面通行止めになりました。 | |
![]() |
|
11/21 要所要所に掲示板が立てられています。 | |
![]() |
![]() |
11/21 樋門工事のための迂回路について お知らせ。 |
11/21 河川工事中! |
![]() |
![]() |
12/9 樋門工事が始まります。 | 12/9 樋門工事用・プレハブ事務所が 設置されています。 |
![]() |
|
12/9 樋門一般図・側面図です。 どんな樋門ができるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
12/9 追加された堤防にブロックが敷かれています。 | |
![]() |
|
12/18 護岸に沿った溝のようなものの工事が進行中! | |
![]() |
|
12/26 溝のようなものの蓋がかなりできました。 | |
![]() |
![]() |
12/26 樋門工事の左側です。 | 12/26 水門の上部が取り外されました。 |
この春には堤防は完成することでしょう。 なかなか進まないと思っていましたがここまで工事が進んできました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
10/7 園瀬橋の下から見える東側の 堤防工事現場です。 |
10/7 堤防に上がっていく坂道が舗装 されていました。 |
![]() |
![]() |
10/7 園瀬橋から見る堤防北斜面です。 | 10/7 園瀬橋から見る南斜面です。 |
![]() |
![]() |
10/7 南斜面は2段になっています。 | 10/7 堤防は国道438号線につながって います。 |
![]() |
![]() |
10/16 堤防に芝生をはっていました。 | 11/4 堤防の上の道路は工事用車両の 出入り口として使われます。 |
![]() |
|
11/4 芝生が育って緑が目立つようになりました。 | |
![]() |
|
11/8 工事用車両出入りのため二人の交通整備員の方が働いています。 | |
工事用車両のための道路、樋門工事、堤防工事と最初から記録しています。 その時々はどのような工事が進行しているのか分からず写真を黙々と撮るばかりでした。 法花トンネルは今年(2008年)2月には完成します。 また車の出入りが変わることでしょう。 |