文書館(もんじょかん)は、徳島県に関する資料のうち、歴史的文化的に
価値のある古文書、公文書、行政資料などを収集、整理、保存する施設です。
文書館の建物は、1990年に昭和初年の日本建築を代表する建造物であった
旧県庁の玄関部分を中心にして、
設計・建材ともにできる限り利用して建設されました。
利用された旧県庁の建材の一部 | ||
![]() |
![]() |
|
ポーチの石組み・外灯の台座 | 車寄せの縁石 | |
![]() |
![]() |
|
陶器製の屋根飾りと丸瓦 | 階段木製手すり |
文書館案内板
文書館をPicasaウェブアルバムでまとめました。
このアイコン(写真) をクリックしてご覧ください。
(F11キーをクリックして全画面表示でご覧ください)
文書館周辺の風景 文書館周辺は文化の森で最も春夏秋冬の風景が輝いている所です。 ぜひ文書館横の園路から立ち寄ってください。 |
|||
![]() |
![]() |
||
県民の森から・桃源郷と例えられます! | 真っ白なコブシが・・・ | ||
![]() |
![]() |
||
県民の森のアジサイ | 燃えるような紅葉! | ||
|
(2008/01/29作成)