2007年(平成19年)になりました。
法花トンネル工事の様子は外からは全く分かりません。
運び出される土の様子で推し量るばかりです。
「法花工事トンネルだより」が今年に入ってから出されていません。
徳島河川国道事務所のホームページだけが頼りです。
堤防工事は目に見えるので進行状況がよく分かります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
2007/01/03 2007年になりました。さて今年はどこまで進むのでしょう。 | |
![]() |
![]() |
1/3 2005年から工事が始まりここまで進んでいます。 ↑浄化槽? | |
![]() |
|
1/3 今年初の山上からの眺めです。「向寺山改良工事」 しっかり進んでいます。 | |
法花トンネル工事だより(No.20 編集:2006年12月1日)が最終で その後出されていません。 徳島河川国道事務所ホームページ 「法花トンネル掘削進捗図」を参考にさせてもらいます。↓ |
|
![]() |
|
◎2006/12/25現在 本坑(上半): L=365m ◎2007/01/15現在 本坑(上半): L=365m 本坑(下半): L=227m |
|
![]() |
![]() |
1/16 立入禁止が始まる | 1/21 きれいに片付けています。 |
![]() |
![]() |
1/21 掘り出した土?の色が変わる | 2/2 きれいに片付きました。 |
徳島河川国道事務所ホームページより (2007/02/05 現在) ◎本坑(上半):L=365m(ちょっと休憩) 本坑(下半):L=290m(追いついたぞ・・・) |
|
![]() |
|
![]() |
|
徳島河川国道事務所ホームページより @本坑(上半):L=365m(休憩) A本坑(下半):L=290m(休憩) B 2/13現在 インバートコンクリート工事中:L=72m 2/26現在 インバートコンクリート工事中:L=156m 3/05現在 インバートコンクリート工事中:L=207m ●3月5日以降 ホームページの更新がありません。(2007/04/05 現在) |
|
![]() |
|
![]() |
|
3/31 法花トンネル工事現場の桜、満開近くになりました。 | |
![]() |
|
3/31 向寺山改良工事現場、予定の工事は終了? きれいに片付いています。 この後どのように進んでいくのか楽しみです。 |
![]() |
|
![]() |
|
2007/01/03 樋門東側です。「送水管移設工事」がどのように進むのか楽しみです。 | |
![]() |
![]() |
1/21 樋門前の工事が進行中。 | 1/27 堤防を深く削っている。 |
![]() |
![]() |
2/2 樋門の両側から見ました。↑東側 ↑西側も掘り込まれている。 | |
![]() |
![]() |
2/18 枠が設置されました。 | 3/4 上にヒューム管が設置されている。 |
![]() |
![]() |
3/8 黒いヒューム管が下まで設置される。 | 3/13 ヒューム管のまわりに枠を設置。 |
![]() |
![]() |
3/21 コンクリートの枠ができている。 | 3/27 コンクリート枠進行中。 |
![]() |
|
3/31 枠の外に土をいれ固めている。 3月の工事はここまでです。 樋門前がきれいに片付いています。 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
2007/01/03 工事現場に「堤防の標準断面図」が掲示されていました。 左斜面:北面(園瀬川に接する) 右斜面:南面(畑・道路側) ◎ この図面のおかげで「現在何を工事中」なのか分かるようになりました。 |
|
![]() |
|
1/3 堤防北面:基礎コンクリートの準備中でしょうか? (西端から撮影) | |
![]() |
|
1/3 堤防南面:出来上がっているように見えます。 (西端から撮影) | |
![]() |
![]() |
1/3 「お不動さん」 堤防改修工事のため 下に移動されました。 |
1/3 堤防に沿って下に「水路」が走って います。 |
![]() |
|
2/2 コンクリート工事が始まっています。 | |
![]() |
![]() |
2/2 堤防北面は園瀬川に面しているのでコンクリート。 | |
![]() |
|
3/4 基礎コンクリートがずっと敷かれています。 | |
![]() |
![]() |
3/4 近寄ってみました。 | 3/4 南面:芝の芽が出てきました。 |
![]() |
|
3/31 園瀬川北岸では桜が満開です。 コンクリート工事は少しずつ進行しています。 |