法花トンネル工事は新しい工事が進んでいます。
覆工コンクリート工事といいます。
園瀬川・堤防工事は完成に近づいています。
目が離せません。
ホームページとブログについて ブログでは日々の変化を手軽に記録できます。 記録するという手段として重宝しています。 ホームページでは「大きな流れを捉え、まとめよう」と試行しています。 今回は大きな画像をたくさん取り込みました。 工事現場の雰囲気を伝えることができればと思っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
7/4 (知識の森から) 山際がずいぶん切り出されています。山際に白っぽい筋が・・・ | |
![]() |
|
7/4 (立体駐車場から) 山に沿って溝を掘ってあります。黒いヒューム管が入っています。 | |
![]() |
![]() |
7/4 仮桟橋のすぐ西側です。 | 7/4 西側の水路もかなりできてきました。 |
![]() |
![]() |
7/18 (立体駐車場から) 溝は埋められてしまいました。 |
7/18 道路建設の準備中? |
![]() |
|
7/27 (知識の森から) 仮桟橋の上にオレンジ色のドームのような物があります。 何だろう? |
|
![]() |
![]() |
7/27 何かドームのような物? | 7/27 両端で作業をしています。 |
![]() |
|
7/27 画面右端のトンネル入り口と、どのような関係があるのでしょうか? | |
![]() |
|
8/3 1週間前にあった「オレンジ色のドーム?」の姿が見当たりません。 どこへ消えたのでしょう。あんなに大きな物は隠しようがありません。 |
|
![]() |
![]() |
8/16 東側もブロックを敷き始めました。 | 8/16 早朝散歩で確かめました。 工事の東の端です。 |
![]() |
|
8/16 何か大掛かりな工事が始まっています。鉄筋がたくさん立てられています。 | |
![]() |
|
8/16 トンネルの入り口の様子が違います。 コンクリートでトンネルの縁が太くなった気がします。 |
|
法花トンネル(仮称)掘削進捗図(8/27) (徳島河川国道事務所HPより) |
|
![]() |
|
8/27 法花トンネル掘削進捗図の中に新しい物が出てきました。 ↑↑↑ ★ 施工順序の最終段階(4) (16.法花トンネル工事の掲示板より) ![]() 「覆工コンクリートも50〜85cm打設する」とあります。 オレンジ色のドームのような物はこの工程のためトンネルの中で 使われているのでは? ★ ブログ「法花トンネル工事周辺(17) 覆工コンクリートの推理!? 」をご覧ください。 |
|
![]() |
|
8/31 (知識の森から) 雨が降った後なので空気が澄み切っています。 紀伊水道の様子もよく見えます。 |
|
![]() |
|
9/8 仮桟橋西側の星河内谷川と新しい水路がきれいに接続しました。 早朝散歩なのでしっかり近づくことができました。 |
|
![]() |
![]() |
9/8 接続地点の様子。 | 9/8 ブロックが全面に敷かれました。 |
![]() |
|
9/8 前回の早朝散歩(8/16)から3週間ほど経ちました。 工事はだいぶ進んでいるでしょうか。 |
|
![]() |
|
9/8 鉄筋の数がずいぶん増えました。 | |
![]() |
|
9/21 (知識の森から) 橋脚用の鉄筋の組み立てが複雑に進んでいます。 | |
![]() |
![]() |
9/21 (立体駐車場から) 山際にはたくさんの土が…。 |
9/21 山から黒いヒューム管が…。 |
法花トンネル(仮称)掘削進捗図(10/1) (徳島河川国道事務所HPより) |
|
![]() |
|
トンネルの掘進状況 ◎2007/07/02現在 上半掘削:454m 下半掘削:436m インバートコンクリート:426m (あと少しだ) (追い越しちゃうぞ) ◎2007/07/17現在 上半掘削:485m 下半掘削:436m インバートコンクリート:426m (あと少しだ) (台風はスゴかったな) ◎2007/07/30現在 上半掘削:485m 下半掘削:479m インバートコンクリート:465m (休憩中・・・) (休憩中・・・) ◎2007/08/07現在 上半掘削:492m 下半掘削:479m インバートコンクリート:465m (休憩中・・・) ◎2007/08/27現在 上半掘削:524m 下半掘削:479m (ラストスパート) (休憩中・・・) インバートコンクリート:465m 覆工コンクリート:52m ◎2007/09/03現在 上半掘削:526m 下半掘削:519m (ラストスパート) (ラストスパート) インバートコンクリート:465m, 覆工コンクリート:73m ◎2007/09/10現在 上半掘削:526m 下半掘削:519m (休憩中・・・) (休憩中・・・) インバートコンクリート:515m 覆工コンクリート:114m ◎2007/09/18現在 上半掘削:549m 下半掘削:519m (休憩中・・・) (休憩中・・・) インバートコンクリート:515m 覆工コンクリート:114m ◎2007/10/01現在 上半掘削:562m 下半掘削:554m (ラストスパート) (ラストスパート) インバートコンクリート:515m 覆工コンクリート:177m |
|
ブログに「法花トンネル工事周辺」をテーマにとり上げています。 変化があると記録しています。 こちらからご覧ください。 ![]() (2007/04/21〜 ) ● 最新情報を刻々と追加しています。 |
徳島環状道路と徳島外環状道路 「徳島環状道路」と「徳島外環状道路」の使い分けがはっきり分かっていませんでした。 いろいろな資料もはっきり区別していませんでした。 徳島河川国道事務所のHP(徳島外環状道路とは)ではっきり分かりました。 ●「徳島環状道路」は 県道の徳島東環状道路、徳島西環状道路、徳島北環状道路からなる。 ●「徳島外環状道路」は 県道の「徳島環状道路」と国道の「R192号徳島南環状道路」からなる。 ★ 徳島外環状道路全般に関することをブログにまとめています。 こちらからご覧ください。 ![]() (↑クリック) |