法花トンネル(掘削延長627m)が約3年の工事期間を経て貫通しました。
貫通式のようす
(2008/01/09 徳島河川国道事務所HP 発表)
● 法花トンネルは徳島市内の交通混雑緩和を目的に事業を進めている国道192号(L=9.5km)の一環として、2004年3月に着手しました。 ● トンネル掘削にあたっては、徳島県立文化の森総合公園の直下を通過するため、建物等に影響を与えないような工法を採用し、掘削しました。 ● 今後は、残るコンクリート打設工事等を行い、トンネルの2008年2月完成を図るとともに、大木IC〜大野IC間の早期の暫定使用を目指して事業を推進します。 (徳島河川国道事務所HP「記者提供資料」より抜粋) |
---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
10/7 トンネルから掘り出される土・石は その日によって大きく変化します。 |
10/7 山際に多量の土が運ばれています。 | |
![]() |
||
10/7 複雑な橋脚の骨組みが進んでいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
10/26 仮桟橋の上ではコンクリートミキ サー車の動きが活発です。 |
10/26 仮桟橋東側の工事の様子。 | |
![]() |
||
10/26 文化の森橋の上から工事現場を見ています。 法花トンネルにつながる道路工事が着々と進んでいます。 |
||
![]() |
![]() |
|
11/4 盛土がしっかりしてきました。 | 11/4 橋脚のコンクリートが見えて きました。 |
|
![]() |
||
11/4 全面通行止めの看板が出ていました。 園瀬橋・西側も散歩道が通行止めになりました。 工事が全開です! |
||
![]() |
![]() |
|
11/4 国民文化祭が徳島県で(10/28〜 11/4)開かれました。 ★★ おどる国文祭 ★★ |
11/4 文化の森橋北詰の地図の看板前 に注意を促す赤いコーンが・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
11/4 地面の沈下による段差を注意する お知らせでした。 |
11/4 ケヤキ並木入り口にもお知らせが。 | |
法花トンネル(仮称)掘削進捗図(11/5) (徳島河川国道事務所HPより) |
||
![]() |
||
トンネルの掘進状況 ◎2007/10/01現在 上半掘削:562m 下半掘削:554m (ラストスパート) (ラストスパート) インバートコンクリート:515m 覆工コンクリート:177m ◎2007/10/22現在 上半掘削:580m 下半掘削:554m (ラストスパート) (ラストスパート) インバートコンクリート:546m 覆工コンクリート:219m ◎2007/11/05現在 上半掘削:603m 下半掘削:593m (ラストスパート) (ラストスパート) インバートコンクリート:546m 覆工コンクリート:279m ★2007/11/05以来 トンネルの掘進状況の更新はありません。(2008/01/04現在) |
||
![]() |
||
11/11 空気が澄んできれいに見えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
11/11 運び出されてきた土砂です。 | 11/11 山際の盛土の様子です。 駐車場になるのでしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
|
11/25 盛土にカバーが掛けられました。 土が飛ばないよう? 雨で流されないよう? |
11/25 盛土はいくつかに分かれています。 | |
![]() |
![]() |
|
12/2 白いテントのフェンスが設置され ました。 |
12/18 盛土が増えました。 | |
![]() |
||
12/18 今日も空気が澄み渡り全体がはっきり見えます。 盛土のカバーが鮮やかです。 |
||
![]() |
![]() |
|
12/18 掘り出された土砂です。 どんな工事が進んでいるのでしょう。 |
12/18 仮桟橋・西側にも盛土作業が 進みだしました。 |
|
12/22 徳島河川国道事務所のHPをしっかりチェックするのを怠っていました。 法花トンネルの貫通式を知る。
|
![]() |
|
![]() |
|
6/17 法花トンネル西口の様子を観察にやってきました。 まだ山肌には何の変化もありません。 手前に星河内谷川が流れています。 |
|
![]() |
![]() |
6/17 手前の盛土以外は何もありません。 | 6/17 徳島南環状道路西の端では 大木ICの工事が進んでいます。 |
![]() |
|
11/11 5か月ぶりにやってきました。山肌が削られていました。 橋脚もたくさん出来上がっています。 |
|
![]() |
![]() |
11/11 トンネル工事現場のすぐ下から 橋脚を見ています。 |
11/11 橋脚がトンネル西口を目指して います。 |
![]() |
|
11/22 トンネルの枠が設置されていました。 貫通したのかと驚きましたが、まだ徳島河川国道事務所のHPにはお知らせは ありません。 |
|
![]() |
|
11/22 設置されたトンネルの枠組みです。 すぐ下まで近づくことができますが、真下からは様子が分かりません。 |
|
![]() |
![]() |
11/22 トンネルの中に明かりが見えます。 たくさんの人が作業をしていました。 |
11/22 橋脚もカバーがはずされ 仕上がっているようです。 |
![]() |
|
12/9 トンネル右側の山肌はコンクリートで固められています。 将来、右側にもう一本トンネルができます。 左側の工事が進行中です。 |
|
![]() |
![]() |
12/9 トンネルの入り口は左右に開く カバーが付けられています。 |
12/9 出来上がった橋脚が整然と 並んでいます。 |
12/22 法花トンネル貫通式(12/24)のことを知り驚く。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
12/23 貫通式を明日に控え準備が整いました。 ゲートに「祝貫通 法花トンネル」と横断幕が掲げられていました。 |
|
![]() |
|
12/23 2004年3月 法花トンネル着手以来、約3年の工事期間を経て貫通の運びに なりました。 |
|
![]() |
|
12/23 法花トンネル西口も貫通式を明日に控え準備に余念がありません。 | |
![]() |
|
12/23 紅白の幕を張り、明日の貫通式を待ちます。 | |
![]() |
![]() |
12/25 貫通式が終わり今年最後の工事に 追われています。 |
12/25 仮桟橋西側の工事が活発です。 |
![]() |
![]() |
12/25 西口でも貫通式後の工事に 追われていました。 |
12/25 トンネルの中に入りたい! |
法花トンネルについて ○法花トンネルは徳島県文化の森総合公園の真下を通る自動車専用道路。 ○暫定片側1車線で幅10m。 ○総工費は約43億。 ○法花トンネルは2008年2月完成予定。 ○トンネル部分を含め、上八万町下中筋の国道438号から八万町大野の国道55号 までの区間(3,3km)は、2010年度の暫定開通を目指している。 ○国交省は全線開通(暫定)の目標を「平成二十年代前半(2013年まで)」と定めている。 ![]() ![]() ![]() ![]() (内容はダブって整理しています) ![]() |
法花トンネルが貫通し徳島南環状道路も完成に向かって一歩前進です!
(2008.01.05作成)