園瀬川の清流と緑の山に囲まれた徳島市八万町向寺山の丘陵地に
徳島県文化の森総合公園があります。
1990年11月3日オープン以来、徳島県の文化の中心になっています。
交通のご案内
○JR徳島駅から徳島市営バス・徳島バス利用(約25分)
○JR牟岐線文化の森駅から徒歩(約35分)
徳島県文化の森総合公園 (公式ホームページ) | |||||
図書館 | 博物館 | 近代美術館 | 文書館 | 21世紀館 | 鳥居龍蔵記念博物館 |
園瀬川と文化の森
園瀬川北岸より見る文化の森(2014/02/23撮影)
2007/12/24 法花トンネルが貫通しました.
平成26年度中(2014年)に徳島南環状道路は暫定開通します。
文化の森橋
文化の森橋を渡るとすべて文化の森です。
文化の森に着きました!
正面に堂々とした文化の森が見えます。
文化の森総合公園MAP
(2014/04/05更新)
文化の森の所々に掲示されています。
↑地図をクリックして大きくしてご覧ください。
図書館 | 王子神社(ねこ神さん) |
![]() |
![]() |
利用率がぐんと伸びています。 | 受験の神様として知られています。 |
![]() ![]() (↑クリック) |
|
![]() Biglobe のウェブリアルバムで開きます。 このアイコン(写真) ![]() |
|
3館棟![]() 博物館、近代美術館、21世紀館が一体となった3館棟です。 向かって右側が博物館、左側が近代美術館で、ともに大型タイルの外壁。 五角形の窓枠のグリーンがアクセントになっています。 21世紀館は中央部で、三角形の屋根のガラス張りが美しい。 2010年11月3日、鳥居龍蔵記念博物館が鳴門市から移転してきました。 |
|
さあ、入ってみましょう! | |
![]() |
![]() |
エントランスホールに滝が流れ込んで 来るように見えます。 |
奥の山からカスケード(階段状の人口滝)が 音を立てて流れてきます。 |
2階に上がってきました![]() |
|
2階の中央です。 左側に美術館、右側に博物館。 |
|
![]() 2Fの避難経路図です。 左が美術館、右が博物館です。 画面下のAVライブラリーあたりに鳥居龍蔵記念博物館ができました。 |
|
近代美術館 | 博物館 |
![]() |
![]() |
ロビーではヘンリー・ムーアの彫刻 「着衣の横たわる母と子」が迎えてくれます。 |
人文科学、自然科学を合わせた 総合博物館として造られました。 |
![]() このアイコン(写真) ![]() |
|
鳥居龍蔵記念博物館![]() 2010年11月3日にオープンした鳥居龍蔵記念博物館 ブログに記録しました。 こちら↓からご覧ください。 文化の森に「鳥居龍蔵記念博物館」 (2010/11/20撮影) |
|
紅葉のきれいなケヤキ並木を通って・・・ | |
![]() ケヤキ並木を通って少し外れた文書館に行きましょう! |
|
文書館 | |
![]() 旧県庁舎のイメージを再現した建物は近代的な文化の森の中で 唯一、古めかしく重厚な外観となっています。 |
|
![]() このアイコン(写真) ![]() |