法花トンネル工事のための仮桟橋撤去が完了し
本格的な徳島南環状道路のための工事が進みだしました。
![]() |
|
![]() |
|
4/4 仮桟橋の撤去が進んでいるので、3年ぶりにしっかりと桜が見えます。 園瀬川の鴨たちはいつも気持ちよさそうです。 |
|
![]() |
![]() |
4/4 工事現場に新しく掲示板が出されて いました。 法花トンネルのルートは・・・ |
4/4 完成予想図 |
![]() |
|
4/4 文化の森橋の上から仮桟橋撤去の様子を見ています。 | |
![]() |
|
4/4 知識の森から・・・桜の季節は必ずこの角度で写真を撮ります。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
4/21 仮桟橋撤去が本格的になりました。 | 4/21 トンネル前の整備が進みます。 |
![]() |
|
4/21 上から見る風景はのんびりしています。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
4/29 トンネル東口前はすっきりと。 | 4/29 洞門近くの橋梁工事現場に緑の ものが見えます。 |
![]() |
|
![]() |
|
5/7 NPO法人「ウイ・ライク・リバー徳島」のお誘いで、思いがけず法花トンネルの中に 入ることができました。 |
|
![]() |
|
5/7 昨年(2007年)12月24日に法花トンネルが貫通したので向こうには光が見えます。 | |
![]() |
![]() |
5/7 トンネルの西口です。 詳しい説明つきで有意義な見学会でした。 |
5/7 大木インターチェンジにつながる橋脚 が見えます。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
5/18 緑のものは「仮橋」です。 | 5/18 橋台の上に4本のコンクリートを 設置しています。 |
![]() |
|
![]() |
|
6/8 仮桟橋の撤去が終わりました。すっかり見渡せるようになりました。 | |
![]() |
![]() |
6/8 撤去の終わったトンネル前は静か です。 |
6/8 水路の上の仮桟橋が残っています。 これは橋として使うのでしょう。 |
![]() |
|
![]() |
|
6/22 橋梁工事が進んでいるようです。 青いネットの中で工事は進んでいます。 | |
![]() |
![]() |
6/22 工事中の橋梁全体です。 | 6/22 洞門付近はまだ何も工事は進んで いません。 |
![]() |
|
6/22 これからトンネル前の明かり部(ぶ)工事が始まります。 だんだと徳島南環状道路としての形が見えてきました。 明かり部とはトンネル以外の場所のことです。 トンネルに入るまでの屋根のような所です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
5/11 3月末から工事は進んでいません。 | 5/11 洞門近くの工事に集中しています。 |
![]() |
|
5/11 法花洞門の東側です。橋げたの下に支えのようなものがたくさん設置されて います。 田植えが終わった田んぼは整然としています。 |
|
![]() |
![]() |
5/11 まだ山まで工事はいっていません。 | 5/11 山の上から橋を眺めてみました。 |
![]() |
|
5/11 ここから徳島東環状道路までずっとつながっていくのですね。 | |
![]() |
|
![]() |
|
6/22 久しぶりにやってきました。 橋の下の支えはすべて外されすっきりしました。 | |
![]() |
|
6/22 5月と比べるとどこが進んだのでしょうか・・・。高架橋らしくなってきました。 | |
![]() |
![]() |
6/22 北から見ています。 | 6/22 南から見ています。 |
![]() |
|
![]() |
|
4/29 法花トンネル西口と徳島南環状道路は3月末から変化がありません。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
4/29 佐那河内方面へ | 4/29 徳島方面へ |
![]() |
|
![]() |
|
6/22 相変わらず変化はありません。 | |
![]() |
![]() |
6/22 稲が青々と育っています。 | 6/22 道路工事はずいぶん進みました。 |
![]() |
![]() |
6/22 道路の舗装が終わりました。 佐那河内方面へ |
6/22 後は線引きでしょうか・・・。 徳島方面へ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
7/16 開通後の様子「佐那河内方面へ」 | 7/16 開通後の様子「徳島方面へ」 |
![]() ブログ: 2008/07/17 開通した上八万バイパス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (内容はダブって記録しています) |