法花トンネル東口前の徳島南環状道路工事が本格的になりました。
![]() |
|
![]() |
|
▲1/8 明かり部前の工事です。土嚢を取り払い工事が始まっています。 | |
![]() |
![]() |
▲1/8 文化の森橋の上から・・・ | ▲1/8 駐車場から:道路になる部分を横 切って数メートル掘り進んでいます。 |
![]() |
|
▲1/8 知識の森から:星河内谷川を堰き止めて?底を掘っています。 | |
![]() |
![]() |
▲1/8 水道橋からの様子です。 | ▲1/8 掘り進んで星河内谷川の仕上げ 工事でしょうか? |
. | |
![]() |
|
▲2/17 知識の森から:上から見ると工事の進行状況が分かります。 | |
![]() |
|
▲2/18 明かり部前の徳島南環状道路工事の様子です。ブロック敷きが始まります。 コンクリートの枠のような物が見えます。 |
|
![]() |
![]() |
▲2/18 駐車場から:コンクリートの枠は 石垣までつながってきます。 |
▲2/18 コンクリート枠はトンネルのように なっています。 |
![]() |
![]() |
▲2/18 ラジオ再放送設備工事が始まって います。 |
▲2/18 トンネル照明工事が始まりました。 |
ラジオ再放送設備とは、トンネル内等のラジオの聞こえない箇所で、ラジオを聞こえる ようにしたもので、緊急時には割り込み放送が可能な構成になっており、トンネル内に 停止した車両又は、トンネル内通行中の車両に各種情報提供が可能となっています。 ★ 次のホームページを参考にさせてもらいました。 http://www.mr.hkd.mlit.go.jp/mrken_works/kikai/2_56.html |
|
![]() |
|
▲2/18 星河内谷川だと思っていた水路が埋め立てられてしまいました。 星河内谷川はぐっと曲がって橋梁の下を通っていきます。 詳しくはこちらから: 法花トンネル工事周辺(138) 洞門西・橋梁工事 |
|
. | |
![]() |
|
▲3/15 知識の森から:3月に入り写真右側の山際の切り出しが始まりました。 | |
![]() |
![]() |
▲3/15 駐車場から:切り出した木を整理 しています。 |
▲3/15 コンクリートの枠はこのように なっています。 |
![]() |
|
▲3/16 切り出した山肌です。 ここは駐車場になるのでしょうか・・・? | |
. | |
![]() |
|
▲3/27 山際の切り出しは終わったようです。掘り起こしが始まっています。 山桜が咲いています。 |
|
![]() |
|
▲3/27 徳島南環状道路のブロック敷きが終わりました。 夜になるとトンネルの中に照明がついていました。 石垣の上の桜が咲き揃い始めました。 |
![]() |
|
![]() |
|
▲1/29 洞門東側の徳島南環状道路工事が活発になりました。 北側の壁がだんだんと伸びていきます。 |
|
![]() |
![]() |
▲1/29 東の方へだんだんと整地が進ん でいます。 |
▲1/29 南側の壁は時間がかかって います。 |
![]() |
|
▲1/29 山から見る橋梁工事は全く進んでいません。 | |
. | |
![]() |
|
▲3/8 潜水橋から工事現場付近を眺めています。 洞門のお墓のある場所がすっきり! |
|
![]() |
![]() |
▲3/8 印象的な木瓜の花! | ▲3/8 この潜水橋は四国八十八カ所巡り の通り道です。のんびりと歩く姿がいい ですね。 |
![]() |
|
▲3/8 少しずつ道路の北壁が進んでいきます。 橋梁は変化がありませんでした。 |
|
![]() |
|
▲3/8 法花小橋から北へ仮設の歩道工事が進行中です。 | |
. | |
![]() |
![]() |
▲3/29 生活道路の西側です。 すっきり片づけられています。 |
▲3/29 生活道路の東側です。 すっきり片づけられています。 |
![]() |
![]() |
▲3/29 天満神社では桜が咲き誇って! 天満神社の桜(法花谷)・見頃! (↑クリック) |
▲3/29 法花谷配水場も桜が・・・ 法花谷配水場の桜・いい感じ! (↑クリック) |
![]() |
|
▲3/29 徳島南環状道路の真正面に桜の木があります。 来年はこの桜の花を見られるのでしょうか・・・。 |
|
![]() |
|
▲3/29 法花小橋から北への歩道が出来上がりました。 やっと歩行者は安心して歩くことができます。 |
![]() |
|
![]() |
|
▲1/25 法花トンネル西口の上に建物ができました。何に使うのでしょう。 | |
![]() |
![]() |
▲1/25 西の方を見ています。 | ▲1/25 橋げた工事は順調に進行中! |
![]() |
![]() |
▲1/25 大木IC工事現場に行きます。 この信号を右に行きます。 |
▲1/25 生活道路をはさんで工事は 進行中です。 |
![]() |
![]() |
▲1/25 西側の様子です。 | ▲1/25 東側は埋蔵文化財の調査中 です。 |
![]() |
|
▲1/25 工事現場の近くに大きな大きな楠があります。 徳島市指定保存樹木(くすのき) です。 |
|
. | |
![]() |
|
▲2/22 すっきり整備されました。上には遊歩道があります。 | |
![]() |
![]() |
▲2/22 ラジオ再放送設備でしょうか? | ▲2/22 すぐ横に道が整備されました。 |
![]() |
|
▲2/22 橋脚がひとつ抜けている所に囲いができました。 | |
![]() |
![]() |
▲2/22 埋蔵文化財調査予定箇所との 立て札が出ています。 |
▲2/22 橋げたの工事は順調です。 |
![]() |
|
▲3/28 桜の季節になりました。朝宮神社前にさくらが咲いていました。 | |
![]() |
![]() |
▲3/28 照明設備ができています。 | ▲3/28 れんげの花が揺れています。 |
![]() |
|
▲3/28 法花トンネル西口に向けて橋げた工事は順調に進んでいます。 | |
![]() |
![]() |
▲3/28 大木IC西側、順調です。 | ▲3/28 大木IC東側は囲いが外され ました。橋脚がたくさん並んでいます。 |
![]() |
|
▲3/28 法花トンネル西口に向かって橋脚工事が進んでいきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]()
内容がダブっています。 まとめ方を再検討する必要があります。 ブログには最新情報が出ています。 |
法花トンネル内部の設備も整いつつあります。
法花トンネルにつながる徳島南環状道路も目に見えて進み出しました。
2009年、どこまで進むでしょうか・・・。