法花トンネル東口周辺の樹木移植・撤去作業が5月から7月にかけて行われ
桜は移動してしまいました。
![]() |
||
![]() |
||
▲4/2 堤防の上(県道203号)から見る桜の様子です。 文化の森の山は山桜が咲き華やかです。 (*5月から7月にかけての樹木移植・撤去に伴いこの景色は最後になりました。) |
||
![]() |
![]() |
|
▲4/2 法花トンネル入り口付近。 | ▲4/2 桜は文化の森橋まで続きます。 | |
![]() |
||
▲4/2 1週間分の作業予定が書かれた掲示板が設置されました。 工事内容がわかって助かります。 |
||
![]() |
![]() |
|
▲4/2 駐車場横から見る工事現場。 | ▲4/2 ここで見る最後の桜になりました。 | |
![]() |
||
▲4/2 知識の森からみる工事現場: (*5月から樹木移植・撤去に伴い駐車場に沿った樹木はすべて移動します) |
||
. | ||
![]() |
||
▲4/11 4/6〜4/12までの作業予定です。 | ||
![]() |
![]() |
|
▲4/11 桜の石垣の下が削られて・・・ | ▲4/11 青石の石垣が撤去されています。 | |
. | ||
![]() |
![]() |
|
▲5/3 ブロック敷きが終わりました。 | ▲5/3 青石のブロックなので土かぶせは ありません。 |
|
. | ||
![]() |
||
、 ▲5/11 文化の森散策と出かけてきたのですが思わぬお知らせ看板を見てびっくり!
|
||
![]() |
||
![]() |
||
▲5/11 樹木撤去範囲・・・やはり斜面のサクラすべて!? 撤去してどこに移植するのでしょう? そのことについては全く触れていません。 下り線だけの工事なので、ここまでするとは思っていませんでした。 ショック!!! |
||
. | ||
![]() |
||
▲5/12 チェーンソーの音が聞こえてきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
▲5/12 桜の根元はすっかり土色。 | ▲5/12 根元がさっぱりしました。 | |
. | ||
![]() |
||
▲5/16 桜の木の枝が数本切られています。 根っ子も見えています。
|
||
. | ||
![]() |
||
▲5/26 法花トンネルの東側の桜の移植準備が着々と進んでいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
▲5/26 葉っぱのついた枝はすべて 切り落とされています。 |
▲5/26 太い根っ子もばっさりと切られて います。 |
|
. | ||
![]() |
||
▲6/2 桜の木6本がどこかに行ってしまいました。 穴が6個ぽかっと残っています。 |
||
![]() |
||
▲6/2 洞門西側の橋梁の向こう側に木が見えます!!! 木全体をぐるぐると何かで巻いています。 桜の木はここに移植されたのです! |
||
![]() |
||
▲6/2 文化の森駐車場に移動しました。 画面左に法花トンネル入口が顔を出しています。 |
||
![]() |
![]() |
|
▲6/2 交通規制が行われています。 | ▲6/2 駐車場と崖との境目の木は すっかり無くなり、大きな木は枝を 切られ移動準備中。 |
|
. | ||
![]() |
||
▲6/16 樹木の移植は順調に進んでいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
▲6/16 樹木の掘り起こしは西側に移動 しています。 |
▲6/16 将来この山肌は駐車場? | |
![]() |
||
▲6/16 移植された樹木が整然と並んでいます。 | ||
![]() |
||
▲6/16 文化の森駐車場では丸太の柵がめぐらされています。 | ||
. | ||
![]() |
||
▲7/14 堤防の上から移植の進み具合を見ています。 ずいぶん西側までやってきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
▲7/14 文化の森橋の欄干と工事の丸太 の柵がひっつきました。 |
▲7/14 丸太の柵に沿って法花トンネル の上を見ています。今まではこのような 姿は見えませんでした。 |
|
![]() |
||
▲7/14 文書館横の園路から上がって行くと掘り起こされた桜が植えられて いるではありませんか。 分散して移植しているようです。 |
||
![]() |
![]() |
|
▲7/14 布でしっかり巻かれています。 葉がついたひと枝だけが残って・・・。 |
▲7/14 少し上にも1本植えられていま した。 |
|
. | ||
![]() |
||
▲7/29 桜、ツツジすべての木が撤去されました。 看板によると樹木の移植作業は7/31までの予定でした。 完了でしょうか・・・。 |
||
![]() |
||
▲7/29 樹木が撤去された後、整地が進んでいます。 このあと、どのような作業が待っているのでしょうか・・・。 |
![]() |
|
![]() |
|
▲4/6 法花洞門東側の徳島南環状道路工事現場です。 この時以来工事は進んでいません。 |
|
![]() |
|
▲4/6 山の上から見る洞門東側の橋梁です。 ここもずっと動きがありません。 |
|
![]() |
![]() |
▲4/6 天満神社の満開の桜です。 | ▲4/6 法花谷配水場の満開の桜です。 |
天満神社と法花谷配水場の満開の桜をブログでとりあげています。 こちらからご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 法花洞門東側工事はほとんど動きがありませんでした。 |
![]() |
|
![]() |
|
▲6/28 法花トンネル西口は全く動きがないようです。 | |
![]() |
![]() |
▲6/28 8月30日まで「橋梁上部工事」の 看板が出ています。 |
▲6/28 西の端の方のオフランプ オンランプの工事が進行中。 |
![]() |
|
▲6/28 大木IC工事現場では、オフランプ(下り坂道)に加え、 オンランプ(上り坂道)の工事に取り掛かりました。 |
|
![]() |
![]() |
▲6/28 生活道路左側(西側)の様子 | ▲6/28 生活道路右側(東側)の様子 |
![]() |
|
▲6/28 大きなクスノキから工事現場全体を見ています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 内容がダブっています。 ブログには最新情報が出ています。 |